PR

【電気圧力鍋で簡単】しっとり濃厚!混ぜるだけチョコチーズケーキ|初心者でも失敗なし

お菓子レシピ

電気圧力鍋で簡単に作れる、しっとり濃厚な「チョコチーズケーキ」のレシピをご紹介します。
混ぜて焼くだけだから、お菓子作り初心者さんにもおすすめ!
バレンタインや誕生日ケーキにもぴったりな、失敗しない作り方を写真付きで詳しく解説
少ない材料でお店みたいな味わいに仕上がります。
手作りしたい!でも忙しいママさんにもぴったりな時短レシピです!

キノコ
キノコ

バレンタインデーに子どもたちに作る定番ケーキです♪混ぜるだけの簡単ケーキなのでぜひ作ってみてね。

たった6つの材料でOK!準備するものリスト

材料(6〜8人分)

・ミルクチョコレート 100g
・クリームチーズ   200g
・生クリーム     200ml
・卵         2個
・砂糖        40g
・薄力粉       40g

電気圧力鍋での調理時間と設定方法

作業時間(スタートボタンを押すまで):約6分
調理時間(焼き上がりまで):約60分

【設定手順】
① モードを「温度調理」にする
② 設定温度:100℃
③ 設定時間:50分
スタートボタンを押す

\ここがポイント!/

アイリスオーヤマ電気圧力鍋は
「加熱時間10分 + 設定時間50分 = 調理時間60分」となります。

使っている電気圧力鍋はこちら

こちら

【写真で解説】混ぜて焼くだけ!超簡単な作り方

①クリームチーズとチョコレートを溶かす

耐熱容器にクリームチーズ、チョコレートを入れて電子レンジ600wで1分チンします。一度取り出して生クリームを追加してもう一度600wで1分〜2分(溶け具合を見ながら)チンしましょう。やわらかくなったら全体を舐めらなかになるように混ぜます。

②卵、砂糖を追加する

全体が滑らかになったら卵、砂糖を追加してしっかり混ぜましょう。

③薄力粉を加える

最後に薄力粉を加えて粉っぽさが無くなるまで混ぜます。

④焼く準備をして、電気圧力鍋を設定する

クッキングペーパーをクシャクシャにして広げ、電気圧力鍋にセットします。工程③でできたタネを流し込みましょう。電気圧力鍋を「ケーキモード」にしてスタートです。蓋のピンは「排気」にしましょう。電気圧力鍋の調理時間は60分です。ケーキモードがない場合は「温度調理、設定温度100°、設定時間50分(蓋のピンは排気)」で作ることができます。

キノコ
キノコ

⑤焼きが終わったら冷やす

調理が終わったら熱々のケーキを出して粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やします。3時間程度冷やしたら完成です。

意外とコチっとしたケーキが出来上がります。チーズの酸味とチョコレートの甘さでとても上品な味わいに仕上がります。好きな大きさに切り分けて召し上がれ♪

失敗しないポイント

電子レンジでの加熱時間を守る!チョコレートやクリームチーズが溶けすぎないように気をつけましょう!

クッキングシートは大きめを使う!一般的な長さ(25cm)ではこぼれ出てしまう可能性があるので大き目のサイズ(30cm)を使うとより失敗しなくなります

最新レシピ動画はInstagram@atsuryokunabeloveで随時更新中!ぜひフォローしてください♡

他にも電気圧力鍋で作るお菓子レシピはこちらから→お菓子レシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました