忙しくても、やっぱり「ちゃんと食べてほしい」
バタバタな毎日
そんな日々を季節の食材で体を整えて、手作りのごはんで「おいしいね」って笑いたい。
そんな想いをギュッと詰め込んだのが、この【鶏肉とごぼうの甘辛煮】です。
電気圧力鍋に材料を入れてボタンを押せば、しっとり柔らかい鶏肉と、味しみごぼうの完成。
ご飯がすすむ甘辛味は、大人にも子どもにも大人気。
「ちょっと丁寧に暮らしたいな」と思った日に、ぜひ作ってみてください。


ざっくり切ったごぼうがやわらかくていくらでも食べることができます。
このレシピはこんな時にぴったり
- 疲れているけど、家族の栄養はしっかり整えたい
- 食べごたえのある副菜を増やしたい日の献立に
- ご飯がモリモリすすむおかずを作りたいとき
- 季節の変わり目に身体をいたわりたい
- 多めに作ってお弁当のおかずにしたい
ちょこっと薬膳豆知識
- 鶏肉は「気」を補い、体力・免疫力を高めてくれる代表的な食材。疲れやすい方や、元気が出ないときにおすすめ。
- ごぼうは体にたまった余分なものを外に出し、腸内環境を整えてくれる薬膳食材。春に向けてデトックスしたい時期にも◎。
この2つを組み合わせることで、「元気を補いながら、老廃物をしっかり出せる」理想的な一皿になります。
準備する食材・調味料リスト
ごぼう 太めを1本
鶏もも肉 1枚
醤油 50ml
みりん 50ml
砂糖 大さじ1
電気圧力鍋での調理時間と設定方法
作業時間(スタートボタンを押すまで):約5分
調理時間(できあがり):41分
【設定手順】
① モードを「圧力調理」にする
② 設定時間:1分
③ 蓋のピン:密封
④ スタートボタンを押す
アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「圧力調理時間40分 + 設定時間1分 = 調理時間41分」となります。
使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋はこちら↓
【写真付きで解説】とりごぼう甘辛煮
①材料を切る
ごぼうは皮を剥いて大きめの乱切りにする。切ったあとはアク抜きのために水にさらしておく。鶏もも肉を食べやすい大きさに切っておく。

②材料と調味料を混ぜ合わせる
電気圧力鍋に醤油、みりん、砂糖を入れて混ぜ合わせ(写真左)鶏肉とごぼうを加えてしっかりと調味料に絡める。

③電気圧力鍋をセットする
電気圧力鍋にセットして蓋のピンは「密閉」にして「圧力調理」「設定時間1分」でスタートする。この場合電気圧力鍋の調理時間は41分です。

④調理後にサッと混ぜる
電気圧力鍋の調理が終わったら肉同士がくっついてるのでサッと混ぜて離しておきましょう。

器に盛ってお好みでネギや一味をかけてアレンジしてみるとさらに楽しめます。


使っている砂糖は「種子島産島ザラメ」です。黒砂糖の癖がなく、煮物に使うと深みが出てとてもおいしいです。
とりごぼう甘辛煮がある食卓
電気圧力鍋でつくる、鶏肉とごぼうの甘辛煮。
簡単なのに、しっかりごちそう。
季節の食材を取り入れて、体の中から整えていきましょう。
「忙しいけど、ちゃんと作りたい」そんなママの背中を、そっと押してくれるレシピです。
コメント