「今日はもう、料理に手間をかけたくない…でも美味しいものは食べたい!」 そんな日にぴったりの“ご褒美おかず”をご紹介します。
ぷるぷるジューシーな鶏肉と、旨みたっぷりのきのこを電気圧力鍋におまかせ。材料・調味料を放り込むだけでまるでじっくり煮込んだような深い味わいに仕上がります。
濃厚な味つけでごはんもお酒も進むから、1週間がんばった自分へのご褒美にぜひどうぞ!

\最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

こちらのご褒美レシピもぜひ忙しいママのためのご褒美ディナー!ふわふわ煮込みハンバーグ|電気圧力鍋で簡単&栄養満点レシピ
このレシピがぴったりなシーン
- 疲れて帰ってきた日、火を使わずに放ったらかしで1品作りたいとき
- お酒に合うおかずが欲しいとき
- 自分や家族にちょっと贅沢なご褒美ごはんを用意したいとき
ちょこっと薬膳まめ知識
- 鶏もも肉:体を温め、気と血を補う。疲労回復や産後・育児中の体力サポートにも。
- しめじ:気の巡りをよくし、消化を助ける。ストレスで食欲が落ちたときにも◎
準備する食材・調味料リスト
しめじ 1株
鶏もも肉 1枚
小麦粉 大さじ2
顆粒コンソメ 小さじ2
塩・こしょう 少々
にんにくチューブ 小さじ1
牛乳 200ml
バター 10g
電気圧力鍋での調理時間と設定方法
作業時間(スタートボタンを押すまで):約4分
調理時間(できあがり):約30分
【設定手順】
① モードを「温度調理」にする
② 設定温度:100℃
③ 設定時間:20分
④ スタートボタンを押す
アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「加熱時間10分 + 設定時間20分 = 調理時間30分」となります。
使っている電気圧力鍋はこちら→
【写真付きで解説】とろぷる鶏ときのこのクリーム煮込み
①材料を切る
鶏もも肉は1口大に切り、しめじは石づきを切ってほぐしておく

②鶏肉と調味料を入れる
電気圧力鍋鶏肉、小麦粉、顆粒コンソメ、塩・こしょう、にんにくチューブを入れて小麦粉が鶏肉にしっかり絡むようにまぜる。

③残りの材料・調味料をいれる
小麦粉が鶏肉に馴染んだらしめじ・牛乳・バターを入れる

④電気圧力鍋をセットする
電気圧力鍋の蓋のピンは「排気」にして「温度調理」「設定温度95℃」「設定時間20分」でスタート。この場合電気圧力鍋の調理時間は30分です。

④調理後にまぜる
電気圧力鍋の調理後、肉同士がくっついていたるするので全体を優しく混ぜて完成です。

牛乳を使うレシピは火加減が難しいけど、電気圧力鍋だと温度設定してボタンを押すだけであとはほったらかしで調理できます。入れるだけで簡単鶏のクリーム煮をぜひ作ってみてね。

電気圧力鍋でていねいさを手軽に実現
放っておくだけで、まるで何時間も煮込んだような本格仕上がり。 簡単なのに見た目も味も大満足。だから「ちゃんと作った感」も叶います。
【まとめ】 とろぷる食感の鶏肉ときのこの旨みがしみ込んだ簡単煮込み。
電気圧力鍋に材料を入れるだけで、ご褒美ごはんの完成です。
お酒のお供にも、夜ごはんのメインにもぴったり。 「今日は自分を甘やかしていい日」そんな気分に寄り添ってくれるレシピです。
\最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
コメント