PR

【アイリスオーヤマ電気圧力鍋レシピ】大根と手羽元のしみしみ煮物|旬のやさしさで身体を整える

圧力調理

忙しい日こそ、やさしいごはんを

バタバタした毎日でも、「季節のものを食べさせたい」「おいしくて、体にいいごはんを作りたい」——
そんなママの気持ちを、ぎゅっと応援するのがこのレシピです。

【大根と鶏肉のしみしみ煮物】は、電気圧力鍋におまかせで、じんわりやさしい味わいがしっかり染み込む一皿。
ご飯にも合って、体も心もほっとする味。

「今日はちゃんと作ったな」って思える、そんな日が一日あるだけで、明日からの自信になりますよ。

最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

こんな日におすすめ

  • 季節の変わり目、風邪が気になる日
  • 食欲がない家族のために、やさしい味を用意したい日
  • 子どもに和食の味を覚えさせたいと思った日
  • 忙しいけど、「今日はちゃんとごはん作った」と思いたい日

ちょこっと薬膳豆知識

  • 大根は、体の余分な熱や老廃物を排出し、消化を助けてくれる冬の養生食材。風邪予防や胃もたれにも◎。
  • 鶏肉は「気」を補い、体力や免疫力を高めてくれるタンパク源。寒い季節にも元気をチャージ

組み合わせることで、「気を補いながら巡らせ全身を整える」という理想的なバランスに。

準備する食材・調味料リスト

材料(2~3人分)

手羽元 10本
大根  300g
酒   大さじ1
醤油  大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖  大さじ1
白だし 大さじ1
味噌  大さじ1

季節の野菜を取り入れたいけど、スーパーで探すのが大変…そんなときは宅配食材を使うのもひとつの手です。
\私は最近【オイシックスのおためしセット】を試してみました/

詳しいレビュー記事はこちら【Oisixお試しセット体験レビュー】忙しいママにおすすめ!安心・時短・栄養がそろった神キットでした

電気圧力鍋での調理時間と設定方法

作業時間(スタートボタンを押すまで):約4分
調理時間(できあがり):45分

【設定手順】
① モードを「圧力調理」にする
② 設定時間:5分
③ 蓋のピン:密封
④ スタートボタンを押す

\ここがポイント!/

アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「圧力調理時間40分 + 設定時間5分 = 調理時間45分」となります。

使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋はこちら

【写真で解説】大根と手羽元のしみしみ煮物

①大根をいちょう切りにする

大根を1~1.5cm幅で輪切りにします。もし可能ならこの時点で面取りをしましょう(写真中央)。味がさらにしっかり染み込みます。(私は包丁が苦手なので面取りはピーラー任せです)

②調味料を混ぜ合わせる

電気圧力鍋に酒、醤油、みりん、砂糖、白だし、味噌を入れて味噌が細かくなるくらいしっかりまぜわせましょう。調味料は全て大さじ1です(覚えやすい!)

③材料を入れる

調味料が混ざったら手羽元、大根を入れましょう。このあとまぜるので入れればOKです。

④材料と調味料を絡ませる

手羽元と大根を調味料に絡めるようにまぜます。まぜると味が染み込みやすいです。

⑤電気圧力鍋をセットする。

電気圧力鍋にセットして「圧力調理」「設定時間5分」でスタートします。蓋のピンは「密封」にします。この場合電気圧力鍋の調理時間は45分です。

⑥最後に煮詰める

圧力調理が終わったら蓋を開けて「鍋モード」「火力5」(強火です)でスタート。5分ほど煮詰めると完成です。最後に煮詰めることで最高のしみしみ大根ができます。

大根しみしみお肉ホロホロの味噌煮でご飯もお酒もすすみます。ぜひ作ってみてね。

他の手羽元レシピもチェック!【アイリスオーヤマ電気圧力鍋で2品同時調理】手羽元とかぼちゃサラダの簡単ワンプレートレシピ!

まとめ

電気圧力鍋があれば、大根にも鶏肉にも、驚くほど味がしみる
家族の健康を想って、旬の食材を取り入れる——それって、ママだからできる愛情レシピ。

疲れてるときこそおいしくて、体にいいもので心も整えませんか?

最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました