PR

生姜香る!鶏もも肉のねぎソース|さっぱりお酢で元気チャージ【アイリスオーヤマ電気圧力鍋レシピ】

圧力調理

忙しい日も、手間をかけたような一品を食卓に出したい──そんなママにぴったりの「ちょっとご褒美元気が出るレシピ」

「今日は疲れたけど、家族に美味しいごはんを作ってあげたい」「自分だって温かくてホッとする料理が食べたい」。そんな気持ちに寄り添う、香りで癒されるごはんです。

電気圧力鍋でつくるプリプリやわらかい「鶏もも肉のネギソース」です。生姜の香りとお酢でさっぱりだからガツガツ食べることができます。材料・調味料を入れたらボタンを押すだけ簡単レシピです。

最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

この料理がおすすめな日

  • 忙しいけど手作りで元気を届けたい平日の夕ごはんに
  • 疲れた体をいたわりたい自分へのご褒美
  • 生姜の香りでリフレッシュしたいとき
  • お酒のおつまみにもなる!大人が喜ぶ晩酌メニュー

ちょこっと薬膳

鶏もも肉

鶏肉は「気」を補ってくれる食材で、体力や免疫力を底上げしてくれます。特にもも肉はジューシーで栄養価が高く、冷えやすい人にもおすすめのタンパク源。疲れやすい時期や育ち盛りの子どもにも◎。

生姜

生姜は身体を内側から温め、血行を促進するパワフルな食材。気の巡りを良くし、ストレスや冷えからくる不調を和らげてくれます。香りが食欲をそそり、胃腸の働きも整えてくれます。

白ネギ

長ねぎは、風邪の初期や寒さでこわばった体にぴったり。身体をあたためながら、胃腸をサポートしてくれる心強い存在です。

忙しいママの味方は食材宅配サービス

冷蔵庫に材料がない、とにかくすぐに夕飯ができないかな?

そんなときは、オイシックスのような宅配サービスが便利です。

▼ 気になったらこちらもチェック【Oisixお試しセット体験レビュー】忙しいママにおすすめ!安心・時短・栄養がそろった神キットでした

準備する食材・調味料リスト

材料(2~3人分)

鶏もも肉 2枚
白ネギ  1本
生姜   25g
酢    大さじ2
みりん  大さじ3
酒    大さじ3
しょうゆ 大さじ3
砂糖   大さじ2

電気圧力鍋での調理時間と設定方法

作業時間(スタートボタンを押すまで):約4分
調理時間(できあがり):41分

【設定手順】
① モードを「圧力調理」にする
② 設定時間:1分
③ 蓋のピン:密封
④ スタートボタンを押す

\ここがポイント!/

アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「圧力調理時間40分 + 設定時間1分 = 調理時間41分」となります。

使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋はこちら

【写真で解説】生姜香る鶏もも肉のネギソース

①材料を切る

まずは材料を切りましょう。白ネギは輪切り、鶏もも肉は食べやすい大きさに、生姜は細切りにします。

②材料をすべて入れてまぜあわせる

酢、みりん、酒、醤油、砂糖、切った生姜切っておいた鶏もも肉とネギを電気圧力鍋に入れてサッと混ぜます。

③電気圧力鍋にセットする

電気圧力鍋にセットして蓋のピンを「密封」にして「圧力調理」「設定時間1分」でスタートします。この場合調理にかかる時間は41分です。

④できあがったらさっと混ぜる

調理が終わったら肉同士がくっついているのでサッと混ぜて離しましょう。これで完成です。

電気圧力鍋でつくると鶏肉がやわらかくぷりぷりに

電気圧力鍋でつくるとお肉がとてもやわらかくプリプリになります。ネギソースが食欲をそそるので箸が止まらなくなること間違いなしです。味見で無くならないように気をつけてね

まとめ

「生姜香る 鶏もも肉のねぎソース」は、忙しくても心と体をほっと緩めたいママにこそ作ってほしいレシピ。
電気圧力鍋があれば、放り込むだけでやわらかくジューシーに仕上がります。

冷えが気になる季節や、家族の体調管理にもぴったり。
ぜひ、“香りのごちそう”を、日常の中に取り入れてみてくださいね。

最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました