PR

【放り込むだけで栄養満点】電気圧力鍋でレタスと豚肉のモリモリ蒸し|さっぱりなのにしっかりおかず!

レタス

忙しい日の夕飯作り、冷蔵庫のレタスがそろそろ使い切りたい…なんて日ありませんか?

今日はそんなときにぴったりな
「レタスと豚肉のモリモリ蒸し」をご紹介します。

レタスを丸ごと1玉使って、電気圧力鍋に放り込むだけで完成。
さっぱりだけど、しっかりおかずになる満足感たっぷりの一品です。

火加減いらずでほったらかし調理。
しかも蒸しあがったレタスはくったり甘くてとろける食感
豚肉の旨みとタレが絡んで、思わず箸が止まらなくなります。

食欲が落ちる暑い時期や、胃腸を休めたいときにもぴったり!

最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

こんな時におすすめ!

  • 食欲がない日
  • 冷蔵庫のレタスを使い切りたいとき
  • 疲れているけどちゃんとごはんを作りたい日
  • 食後に胃がもたれやすいとき
合わせて読みたい

ちょこっと薬膳まめ知識

  • レタス:体の熱を冷まし、余分な水分を流すとされる夏の養生野菜。
  • 豚肉:気と血を補い、疲れを回復する働きがあるといわれています。
  • 酢・ごま油:胃腸を整えながら、消化吸収を助けてくれます。

暑さや疲れで食欲が落ちやすい夏に、ぴったりの組み合わせです♪

準備する食材・調味料リスト

材料(3〜4人分)

・レタス     1玉
・豚ロース薄切り 250g
・塩       少々
・醤油      大さじ2
・酢       小さじ1
・ごま油     大さじ1
・炒りごま    小さじ2

電気圧力鍋での調理時間と設定方法

作業時間(スタートボタンを押すまで):約5分
調理時間(できあがり):30分

【設定手順】
① モードを「温度調理」にする
② 設定温度:100°
③ 設定時間:20分
④ スタートボタンを押す

\ここがポイント!/

アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「温度調理時間10分 + 設定時間20分 = 調理時間30分」となります。

使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋はこちら

【写真付きで解説】レタスと豚肉のモリモリ蒸し

①レタスをちぎっておく

レタス1球を適度な大きさにちぎって洗っておきます。

②材料を順番に入れていく

用意した材料を順番に入れていきます。一番底にレタスの半分を入れましょう。その上に豚肉を並べて入れます。

レタス→豚肉→レタス→豚肉の順番に入れて最後に塩を軽く振ります。

③電気圧力鍋を設定する

電気圧力鍋を設定します。蓋のピンは「排気」にして「温度調理」「設定温度100℃」「設定時間20分」でスタートです。この場合電気圧力鍋の調理時間は30分です。

④タレを作る

キノコ
キノコ

このタレはすごく美味しいので、ドレッシングにもおすすめです!

調理を待っている間にかけタレを作ります。

・醤油      大さじ2
・酢       小さじ1
・ごま油     大さじ1
・炒りごま    小さじ2

上記の調味料を混ぜ合わせるとタレの完成です。

⑤盛り付けて完成

出来上がったらレタスの上に豚肉を乗せて、その上からタレをかけて完成です。

レタスと豚肉を一緒に食べるとガッツリだけどさっぱり食べることができます。

「放り込むだけレシピ」で毎日に余裕を

このレシピは包丁を使いません、レタスをちぎるだけです。
「料理が苦手でもできる、でもちゃんと美味しい」を叶える電気圧力鍋ごはんです。

忙しいけどちゃんと家族にご飯を作りたい。
そんなママの毎日に、少しの余裕と美味しさを届けられたらうれしいです♡

最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました