パスタっておいしくておしゃれすよね。でも家で作ると思った以上に面倒な工程がおおいんです。そんなパスタを電気圧力鍋で簡単に作っちゃいました!使うのは冷凍ブロッコリーとツナ缶なので洗い物も最小限です。とっても簡単、いれるだけ♪今日のお昼はパスタにしない?

作業時間・材料
作業時間3分 電気圧力鍋での調理時間20分
材料(1人分)
スパゲッティ 100g
水 230ml
顆粒コンソメ 小さじ1
シーチキン 70g
冷凍ブロッコリー 50g
塩 2つまみ
こしょう 少々

きのこ
倍の量で作る場合は水だけ400mlであとの材料は倍で入れてください
使っているスパゲティはマ・マー(日清オイリオ)1.6㎜、ゆで時間7分です
①スパゲティ・調味料を内鍋に入れる
内鍋にスパゲティを入れます。そのままだと入らない時は半分の折って交互に重ねます。スパゲティを入れてから水、顆粒コンソメ、塩を入れます。

②具材を入れる
冷凍ブロッコリー、ツナを入れます。ツナのオイルや汁は一緒に入れてください。(ブロッコリーは生でもOK)

③胡椒で仕上げ
材料・調味料を入れたら最後にこしょうを振りましょう(黒こしょう推奨)ツナやブロッコリーはまぜずにそのまま入れておきましょう。

④電気圧力鍋をセットする
電気圧力鍋に内釜をセットします。ふたのピンは「排気」にして「温度調理」「設定温度100°」「設定時間10分」でスタート。この場合電気圧力鍋での調理時間は20分です。

⑤できあがったらすぐにまぜる
電気圧力鍋での調理が終わったらすぐにまぜます。パスタ同士がくっついてることもあるのでほぐすようにしっかりとまぜましょう。少し残った水分なくなります。

あとはお皿に盛り付けて食べるだけです。簡単に、かつ洗い物も少なくできあがる「ツナとブロッコリーのシンプルパスタ」をぜひ作ってみてね。

コメント