PR

【副菜に悩むママ必見】電気圧力鍋で5分!鶏もも肉と新玉ねぎのオリーブオイル蒸し|薬膳で巡りサポート

温度調理

「メインは決まったけど副菜どうしよう…
そんな毎日の献立の悩みを解決する、簡単・時短・栄養バランス◎の副菜レシピをご紹介します。

電気圧力鍋で材料入れてスイッチひとつで完成
玉ねぎの甘みと鶏もも肉のうまみがじんわりしみ込んだ、オリーブオイル蒸しです。

薬膳の視点も取り入れた、体にやさしい一皿。
特に「巡り」を良くして、疲れや冷えを感じやすいママにぴったりです。

玉ねぎと鶏もも肉のおいしいオイル蒸し

味付けがシンプルだから素材の味が生きていてじゅわーっと旨味が出てきます

さらに栄養アップしたいなら旬の新鮮野菜を使うのがおすすめ!農家さんから直接購入できる産地直送ポケットマルシェで元気を補充♪

このレシピが活躍するシーン

  • メイン料理のボリュームが少なめの日、副菜に迷ったとき
  • 夕方のたそがれ泣き「魔の時間」に仕込んでおきたい日
  • 朝晩の体の冷えが気になったとき

ちょこっと薬膳

  • 鶏もも肉:気(エネルギー)を補い、胃腸の働きをサポート。育児疲れの回復にも◎
  • 玉ねぎ気の巡りを良くし、ストレスの解消や冷えに効果的
  • オリーブオイル:乾燥を潤し、腸を整えるサポートにも

準備する食材・調味料リスト

材料(2人分)

鶏もも肉     1枚
玉ねぎ      1個(※新玉ねぎ推奨)
塩・こしょう   少々
オリーブオイル  大さじ1

電気圧力鍋での調理時間と設定方法

作業時間(スタートボタンを押すまで):約3分
調理時間(できあがり):30分

【設定手順】
① モードを「温度調理」にする
② 設定温度:100°
③ 設定時間:20分(蓋のピンは排気)
④ スタートボタンを押す

\ここがポイント!/

アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「加熱時間10分 + 設定時間20分 = 調理時間30分」となります。

使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋はこちら

【写真付きで解説】鶏もも肉と新玉ねぎのオイル蒸し

①材料を切る

玉ねぎはくし切りに、鶏もも肉は食べやすい大きさに切っておく

②電気圧力鍋に材料をいれる

電気圧力鍋に鶏もも肉、玉ねぎの順番で入れる

③調味料を入れる

塩・こしょうを振って、オリーブオイルを回しかける

④電気圧力鍋をセットする

電気圧力鍋の設定をします。蓋のピンは「排気」にして「温度調理」「設定温度100℃」「設定時間20分」でスタート。この場合電気圧力鍋の調理時間は30分です。

⑤盛り付けて完成

できあがったら盛り付けて完成です!玉ねぎの甘さと鶏もも肉がマッチして最高においしいですよ♪

合わせて読みたい

こちらのレシピも新玉ねぎがおいしくなります!新玉ねぎのまるごと旨い丼【アイリスオーヤマ電気圧力鍋レシピ】

最新動画レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました