「忙しくて料理どころじゃない…」
「でも、子どもと一緒に“何かを作る”時間も大切にしたい」
そんなママにぴったりなのが、電気圧力鍋で作るクリームスパゲティです。
材料を入れてボタンを押すだけだから、子どもと一緒にクッキングデビューにも◎
小さな子どもも食べやすく、たんぱく質・カルシウムもたっぷり。
放り込むだけなのでママもイライラせずに、「一緒に作って食べる」時間を楽しめるレシピです。


材料と調味料を順番通りに入れるだけでできちゃうよ!
\最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
こんなシーンにぴったり!
- 子どもと一緒に簡単な料理を楽しみたい休日に
- 忙しくてお昼を適当に済ませがちな日の満足ランチに
- 洗い物をとにかく減らしたい日に
- スパゲティだけで栄養バランスもととのえたいときに
ちょこっと薬膳まめ知識
ほうれん草
血を補い、貧血・冷え性・目の疲れ・肌荒れに◎。特に産後や月経後の回復におすすめ。を潤しつつ血を補うので、目の疲れ・口の渇き・春の不調が出やすいママや子どもにぴったり。
玉ねぎ
気の巡りをよくし、イライラ・ストレス・お腹の張りなどをやわらげる。体と心のモヤモヤをスッと流してくれる野菜。ストレスがたまりやすいママや冷えやすい子どもにもおすすめです。
準備する食材・調味料リスト
スパゲッティ 200g
ほうれん草 2株
ウィーンナー 3本
玉ねぎ 小1個
生クリーム 200ml
水 400ml
顆粒コンソメ 小さじ2
バター 10g

使っているスパゲティはマ・マー(日清オイリオ)1.6㎜、ゆで時間7分です
電気圧力鍋での調理時間と設定方法
作業時間(スタートボタンを押すまで):約4分
調理時間(できあがり):約30分
【設定手順】
① モードを「温度調理」にする
② 設定温度:100℃
③ 設定時間:20分
④ スタートボタンを押す
アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「加熱時間10分 + 設定時間20分 = 調理時間30分」となります。
使っている電気圧力鍋はこちら→
【写真付きで解説】簡単クリームスパゲッティ
①材料を切って調味料を混ぜ合わせる
玉ねぎはくし切りに、ほうれん草はザク切りにしておきます。電気圧力鍋に水、顆粒コンソメ、生クリームを入れて軽くまぜます。

②スパゲティーをいれる
電気圧力鍋にスパゲティーを入れます。まっすぐスパゲティーが入らないので折って入れてますが真っ直ぐ入るようならそのまま入れてください。くっつき防止にはんぶんずつ交差させて入れます。

③ウィンナー、バターを入れる
ウィンナー、バターを入れます。ウィンナーのかわりにベーコンなどに変更してもOKです。

④野菜を入れる
玉ねぎ、ほうれん草の順番で入れましょう(火が通りにくいものを下にいれます)

⑤電気圧力鍋をセットする
電気圧力鍋にセットして蓋のピンは「排気」にして「温度調理」「設定温度100℃」「設定時間20分」でスタートする。この場合電気圧力鍋での調理時間は30分です。

⑥できあがったらまぜる
電気圧力鍋での調理が終わったら麺をほぐすようにまぜましょう。多少麺同士がくっついているので離すようにまぜます。

子どもがお休みの日のお昼ごはんにピッタリの「一気に作れるクリームスパゲティ」です。ぜひ作ってみてね。

【まとめ】
子どもと一緒に作れるクリームスパゲティで、ママも子どもも笑顔に。
火加減いらず・包丁も最小限だから、料理が苦手でもOK。
「今日は一緒に作ってみようか?」その一言が、ママと子どもの記憶に残る時間になります。
手軽でも、「ちゃんと栄養がとれて心まで満たされる」そんなレシピを、電気圧力鍋で叶えてみませんか?
\最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
コメント