産後のダイエット、毎日ごはん作りながらって正直しんどい…。
そんな時こそ、電気圧力鍋の出番!
忙しいママでも、鶏むね肉でほったらかしで作れるヘルシーなサラダチキン風をご紹介します。
しっとりやわらか。しかも高たんぱくで腹持ちも◎!
作り置きしておけば、授乳中のおやつ代わりにも大活躍間違いなしです♪


しっとりやわらかでたくさん食べても飽きないおいしさのサラダチキンだよ
このレシピがママに選ばれる理由
- ✅ 電気圧力鍋で“放置調理”できる(放り込んだら電気圧力鍋が勝手に調理してくれる)
- ✅ 味付けアレンジも自由自在(お好きなハーブを入れたり、焼肉のたれ・塩麹でもOK)
- ✅ 冷蔵で3日、冷凍なら2週間保存OK(冷凍の解答は自然解凍がおすすめ)
- ✅ 子どももパクパク食べられるやさしい味(塩・こしょうを加減すればOK)
こちらのアレンジもおすすめ→しっとりやわらかネギダレ鶏ハム【電気圧力鍋】
準備する食材・調味料リスト
鶏むね肉 1枚
塩・こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1
お子さんが小さい時の買い物は大変!産後ママには無理してほしくないからネットスーパーに頼ってみよう!1000円割引クーポン付きのネットスーパー→【Green Beans】
電気圧力鍋での調理時間と設定方法
作業時間(スタートボタンを押すまで):約3分
調理時間(できあがり):約60分
【設定手順】
① モードを「温度調理」にする
② 設定温度:70℃
③ 設定時間:50分
④ スタートボタンを押す
アイリスオーヤマ電気圧力鍋の温度調理時間の内訳は「加熱時間10分 + 設定時間50分 = 調理時間60分」となります。
使っている電気圧力鍋はこちら↓
こちら【写真付きで解説】作業時間3分のヘルシーサラダチキン風
①鶏むね肉に穴を開ける
鶏むね肉にフォークを刺して穴を開けます(中まで火が通りやすくなります)鶏皮はお好みでとってもそのままでもOKです。(今回は鶏皮ありで調理しています)

②塩・こしょうをふる
鶏むね肉の両面に塩・こしょうをしっかりふりましょう。ハーブが入った塩でもおいしくできあがります。

塩は天然塩がおすすめ!料理が1ランクアップする塩はこちら↓
③しっかり揉み込む【魔法のラップアイラップを使用】
耐熱のビニール袋(アイラップを使用しています)にオリーブオイル、鶏むね肉を入れて塩・こしょう、オリーブオイルを揉み込みましょう。

使用している耐熱ビニール袋【アイラップ】はこちら→
④袋を縛る
しっかり揉み込んだら可能な限り空気を抜きビニールの口を縛りましょう(写真左)電気圧力鍋にビニール袋が隠れるくらいの水を入れて鶏もも肉を浸けます。

⑤電気圧力鍋をセットする
電気圧力鍋にセットして蓋のピンは「排気」にして「温度調理」「設定温度70℃」「設定時間50分」でスタートします。この場合電気圧力鍋の調理時間は60分です。調理後は70℃でも熱いので袋を取り出す時は火傷に注意しましょう。

⑥盛り付けて完成
調理後しっかり冷ましましょう。鶏むね肉をそぎ切りにして盛り付けるとても食べやすいです。

電気圧力鍋を使うと入れてボタンを押すだけで簡単に無添加サラダチキンができちゃいます。おいしくダイエットもできちゃいますよ。


忙しい毎日でも「自分の体を大事にしたい」と思ったとき、まずは食事から整えてみませんか?
このレシピなら、時間も栄養もちゃんと両立できちゃいます!
\最新レシピや調理のコツはInstagramで更新中!/
▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
コメント