
使う調味料はたった1つだけ!
「チャーシューって、時間がかかるイメージありませんか?」
私も、子どもが小さかった頃は
「チャーシューなんて無理無理!」ってあきらめてました。
でも、電気圧力鍋と豚肩ロースを使えば
驚くほど簡単に、やわらかくてボリュームたっぷりなチャーシューができるんです!

インスタグラムのフォロワーさんが何度もリピしてるレシピです♪
\最新動画レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
こんなママにおすすめ!
- 育児で手一杯、とにかく手間がかからいことが大事!
- コンビニ惣菜じゃなくて、ちゃんと手作りごはんを出したい
- 家族の健康も気になる(簡単に体に良いもの作りたい)
ちょこっと薬膳|豚肩ロースのちから
薬膳で「豚肉」は、
✔︎ 潤いを与えてくれる食材(肺や肌の乾燥にも◎)
✔︎ 体力回復や産後のケアにもおすすめ!
さらに肩ロースは、うまみと栄養がしっかりあって
成長期の子どもや、産後ママの栄養補給!
元気を出したいパパにもぴったりな食材。
材料はたったの2つ!準備する食材・調味料リスト
豚肩ロースブロック 500g
焼肉のタレ 100ml
電気圧力鍋での調理時間と設定方法
作業時間(スタートボタンを押すまで):約2分
調理時間(できあがり):2時間10分
【設定手順】
① モードを「温度調理」にする
② 設定温度:80分
③ 設定時間:2時間(蓋のピンは排気)
④ スタートボタンを押す
アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「加熱時間10分 + 設定時間2時間 = 調理時間2時間10分」となります。
使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋はこちら↓
【写真付きで解説】簡単本格チャーシュー
①下ごしらえ
豚肩ロースブロック肉の全体にフォークで穴を開けます

②耐熱ビニール袋に肉と調味料を入れる
耐熱のビニール袋に肉と焼肉のタレを入れます

今回の調理温度は80℃なので、80℃に対応した袋を使ってね♪

耐熱ポリ袋のおすすめは
③ビニール袋の空気を抜く
ビニール袋の空気を可能な限り抜きながら口を縛ってください

④肉を水に沈める
電気圧力鍋に水を入れて(最高水位の少し手前まで入れる)肉を沈めましょう

⑤電気圧力鍋を設定する
電気圧力鍋をセットします。蓋のピンは「排気」にして「温度調理」「設定温度80℃」「設定時間2時間」でスタートします。この場合電気圧力鍋の調理時間は2時間10分です。

⑥調理が済んだら完成
電気圧力鍋の調理が終わったら完成です。80℃の調理ですが、意外と熱いので取り出すときに気をつけましょう。煮汁はタレになるので必要な分は取り分けておきます。


盛り付けたら完成です!肉自体にも味がついてますが、煮汁はソースになるのでぜひ活用してくださいね♪

フォロワーさんの声
「まさかチャーシューがここまで簡単とは…」
「肩ロースの旨みがギュッとして最高!」
「子どもが“また作って!”とリクエストしてくれました♡」
🥢 忙しいママの“自信ごはん”に
あなたの作ったごはんで、
「ママすごい!」って言われる時間を、今日も大切にしよう。
\最新動画レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
コメント