PR

偏食っ子もおかわり確定!電気圧力鍋で【幸せのじゃがバターコーン】

圧力調理

好き嫌いの多い子のごはんを作るのは大変!でもママとしては栄養のあるごはんを用意したいですよね。
そんなときの救世主、アイリスオーヤマの電気圧力鍋があれば、材料を入れてボタンを押すだけで、家族みんなが笑顔になるおかずが完成します。

今回ご紹介するのは、胃腸をいたわるじゃがいもと、体の余分な熱を取って潤いを与えるコーンを使った食べたら幸せになるじゃがバターコーンレシピです。

\最新レシピ動画はInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

こんな時にぴったり!

  • 子どもが「おかわり!」するおかずを作りたい
  • 仕事や育児で疲れていて、料理の手間を減らしたい
  • 少ない材料で栄養をしっかり摂りたい
  • 季節の変わり目でなんとなく元気が出ないとき
  • アイリスオーヤマの電気圧力鍋をもっと活用したい!

【疲れた日におすすめ!サラダチキンでタンパク質補給レシピ】サラダチキンの簡単レシピはこちら

薬膳のちょこっと豆知識

  • じゃがいも:胃腸を助け、エネルギー源「気」を補う
  • コーン(とうもろこし):体の余分な水分や熱を取り除く作用があり、むくみやだるさに◎
  • バター:潤いを補い、「気」をめぐらせて疲労回復にも役立ちます

旬の野菜をお取り寄せして日々の栄養アップしたい人へポケットマルシェの口コミレビューはこちら

準備する食材・調味料リスト

材料(2~3人分

じゃがいも  300g
とうもろこし 1本
白だし    20ml
水      30ml
塩      少々
バター    20g
醤油     大さじ1(お好みで)

電気圧力鍋での調理時間と設定方法

作業時間(スタートボタンを押すまで):約4分
調理時間(できあがり):約41分

【設定手順】
① モードを「圧力調理」にする
② 設定時間:1
蓋のピンを密封にする
④ スタートボタンを押す

\ここがポイント!/

アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「圧力調理時間40分 + 設定時間1分 = 調理時間41分」となります。

使っている電気圧力鍋はこちら

【写真付き解説】幸せのじゃがバターコーン

①とうもろこしを芯から切り離す

とうもろこしを芯から切り離しましょう。できるだけ根本から削ぐように切ります。

②材料・調味料を電気圧力鍋に入れる

電気圧力鍋に白だし20ml、水30mlを入れて(写真左)切ったとうもろこしを入れます(写真右)

③とうもろこしをほぐしじゃがいもを入れる

切り離したとうもろこしはくっついているので、ヘラなどでほぐしましょう。ほぐしたらじゃがいもを入れます。今回は新じゃがの小さいものを使っているので皮ごと入れてます。通常のじゃがいもの場合皮をむいて食べやすい大きさに切ってから入れましょう。

④材料をまぜる

塩を軽く降ってから鍋の底をからしっかりとかき混ぜましょう

⑤電気圧力鍋をセットする

電気圧力鍋をセットします。蓋のピンを「密封」にして「圧力調理」「設定時間1分」でスタートを押します。電気圧力鍋の調理時間は41分です。

⑥バターで仕上げ

できあがったら熱いうちにバター20gとお好みで醤油を大さじ1入れましょう。バターが溶けたら完成です。

ほくほく甘いじゃがバターコーンの完成

電気圧力鍋でじゃがいもを調理するととってもやわらかくてホクホクに仕上がります。とうもろこしもとても甘く食べるととても幸せな気持ちになる最高のじゃがバターコーンです。ぜひ作ってみてね。

忙しいママにうれしいポイント

  • 手を動かす時間は4分だけ
  • 電気圧力鍋に任せている間に、子どもとの時間や片づけができる
  • バターの香りとほくほくのじゃがいもで、食卓がホッとやさしい空気に包まれます

\最新レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました