PR

【アイリスオーヤマ電気圧力鍋で2品同時調理】手羽元とかぼちゃサラダの簡単ワンプレートレシピ!

圧力調理

忙しい日々のなかでも、「家族にちゃんと栄養のあるご飯を作ってあげたい」
そんな想いをもつあなたへ。

このレシピは、リーズナブルな手羽元と栄養たっぷりのかぼちゃのサラダ
電気圧力鍋で同時調理できる、まさに“ちょっと丁寧なくらし”を叶える一皿です。

キノコ
キノコ

とても便利な電気圧力鍋2品同時に調理♪入れてボタンを押すだけでワンプレートご飯が完成します。

最新動画レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

このレシピの魅力はこれ!

  • 電気圧力鍋1台で主菜と副菜の2品が完成
  • 子どもも食べやすいやわらか手羽元
  • 南瓜は薬膳的に「胃腸をいたわり、気を補う」食材
  • お財布にやさしい&手間抜きでエネルギーも節約◎
  • 献立を考える手間が減る=あなたのこころに余裕が生まれる

ちょこっと薬膳

このレシピに使う「南瓜(かぼちゃ)」は、薬膳の世界では脾(=胃腸)を元気にする食材とされています。

胃腸が整うと、栄養の吸収がよくなり、日々の疲れに負けない体づくりにもつながります。
特に、季節の変わり目や、冷えを感じやすい時期には積極的に取り入れたい食材です。

こんなシーンにぴったり!

  • 朝からバタバタで、夕方は時間がない日
  • 子どもを迎えに行く前に仕込んでおきたい日
  • 週末にゆったり食卓を囲みたいときにも◎

準備する食材・調味料リスト

材料(2人分)

鶏手羽元     10本
酢        大さじ1
みりん      大さじ2
酒        大さじ2
醤油       大さじ2
砂糖       大さじ1.5
しょうがチューブ 小さじ1
かぼちゃ     1/2個
卵        1個
塩・こしょう   少々
マヨネーズ    大さじ4

電気圧力鍋での調理時間と設定方法

作業時間(スタートボタンを押すまで):約5分
調理時間(できあがり):50分

【設定手順】
① モードを「圧力調理」にする
② 設定時間:10分
③ 蓋のピン:密封
④ スタートボタンを押す

\ここがポイント!/

アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「圧力調理時間40分 + 設定時間10分 = 調理時間50分」となります。

使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋はこちら

【写真付きで解説】手羽元とかぼちゃサラダ

①調味料を混ぜ合わせる

①電気圧力鍋に酢、みりん、酒、醤油、砂糖、生姜チューブを入れて混ぜ合わせ(写真左)、鶏手羽元を立てて並べます(写真右)

②アルミホイルでカバーをする

アルミホイルを反ボール状にしていれます。アルミホイルは二重にするのがおすすめです。

③かぼちゃと卵をいれる

種を取ったかぼちゃを入れてかぼちゃの中に卵をいれます。不思議な状態ですがちゃんと調理できるので心配しないでください。

キノコ
キノコ

かぼちゃの皮は剥かずそのまま使っています。皮には栄養満点なのでぜひそのまま入れちゃいましょう!

④電気圧力鍋を設定する

電気圧力鍋をセットします。蓋のピンは「密閉」にして「圧力調理」「設定時間10分」でスタート。この場合電気圧力鍋の調理時間は50分です。

⑤かぼちゃと卵を取り出す

調理が終わったらかぼちゃと卵を取り出します。かぼちゃに溜まった水があれば捨てて、卵の殻を剥きます。

キノコ
キノコ

立てていた手羽元は倒してタレに漬けておくと味がしっかり付きます

⑥かぼちゃサラダを作る

かぼちゃが熱いうちに卵と一緒にマッシュします。

塩、こしょう、マヨネーズを入れてしっかり混ぜ合わせると完成です。

⑦盛り付けて完成

手羽元とかぼちゃサラダを盛り付けて完成です。お手軽にワンプレートご飯を楽しんでください。

合わせて読みたい

手間をかけずにちょっと夕飯が豪華になるレシピ→お家の調味料で簡単!濃厚ハッシュドポーク【電気圧力鍋レシピ】こちらもおすすめ

これのレシピで暮らしがうまく回りだす

✔ 家族が「今日のごはん、おいしい!」と笑顔になる
✔ 自分の料理に「やっぱり私ってすごい」と思える
食事の時間が、あわただしさから安心・美味しいに変わる

忙しい毎日の中で、ちょっとの工夫が未来のあなたと家族の心と身体を整えてくれる

最新動画レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました