毎日バタバタだけど、家族には栄養のあるご飯を食べさせたい。
そんな気持ち、ありませんか?
忙しい中でも「ちゃんとごはん」を作りたいママにおすすめなのが、電気圧力鍋で作る手羽元の塩スープ。
材料を入れてスイッチを押すだけで、まるでじっくり煮込んだようなホロホロ食感の手羽元が完成します。
シンプルな塩味だから子どもから大人までパクパク。しかも、お財布にも優しい。
「料理が得意じゃなくても、これならできる」そんな自信が、きっとあなたの中に芽生えるはずです。

調味料2つで作る手羽元のホロホロ濃厚塩スーブ、電気圧力鍋で煮込んだ手羽元からでる濃い出汁でシンプルな味付けなのに深い味わいになります。疲れたあなたの身体を優しく温めます。

\最新動画レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
このレシピが活躍するシーン
- 忙しい平日の夕食に:材料を入れてスイッチを押すだけで、手間なく美味しいスープが完成。
- 家族の健康を気遣うときに:栄養バランスが良く、体に優しい一品です。
- 自分へのご褒美に:ほっと一息つきたいときに、心も体も温まるスープを。
ちょこっと薬膳
手羽元には体を温め、滋養強壮の効果があるとされています。玉ねぎやじゃがいもと一緒に摂ることで、体の巡りを良くし、疲れを癒す効果が期待できます。
こんな方におすすめ
- 忙しくても家族に栄養のある食事を作りたいママ
- 料理が苦手でも簡単に美味しい料理を作りたい方
- 電気圧力鍋を活用したい方
準備する食材・調味料リスト
手羽元 5~6本
玉ねぎ 中2個
じゃがいも 大1個
塩 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
水 200ml
さらに栄養アップしたいなら旬の新鮮野菜を使うのがおすすめ!農家さんから直接購入できる産地直送ポケットマルシェで元気を補充♪
ポケットマルシェの正直レビュー【ポケットマルシェの口コミ・評判】実際に使った感想とおすすめ農家さんも紹介!
電気圧力鍋での調理時間と設定方法
作業時間(スタートボタンを押すまで):約3分
調理時間(できあがり):50分
【設定手順】
① モードを「圧力調理」にする
② 設定時間:10分
③ 蓋のピン:密封
④ スタートボタンを押す
アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「圧力調理時間40分 + 設定時間10分 = 調理時間50分」となります。
使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋はこちら↓
【写真付きで解説】手羽元のホロホロ塩スープ
①材料を切る
じゃがいもは皮をむいて大きめに切る、玉ねぎは十字に切り込みをいれます


玉ねぎをもっと柔らかくしたい場合は十字の切込みではなく1/4に切って入れてくださいね。
②材料、調味料を入れる
内釜に切った野菜をならべ塩、ごま油、水をいれます。最後に隙間に手羽元を詰めましょう。

③電気圧力鍋をセットする
内釜を電気圧力鍋にセットして蓋をします。蓋のピンは「密閉」にして「圧力調理」「設定時間10分」でスタート。この場合電気圧力鍋の調理時間は50分です。

調理が終わって蓋を開けたら野菜も手羽元ともとろとろほろりの濃厚塩スーブできあがりです。体に優しく染み渡る優しい味を楽しんでください。


調味料は塩と胡麻油だけ、シンプルなのに濃い!電気圧力鍋だからできるスープです。
未来への一歩
このスープを作ることで、家族の笑顔が増え、あなた自身の自信にもつながります。忙しい日々の中でも、手作りの温かい料理が心を豊かにしてくれるでしょう。
\最新動画レシピはInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
コメント