PR

【電気圧力鍋で放置OK】旬の新玉ねぎが甘い!シンプルピラフで忙しい日もラクごはん

玉ねぎレシピ

春は新玉ねぎが主役!電気圧力鍋でパパッと一品完成

キノコ
キノコ

今日はもう頑張れない・・・でも子どもには栄養のあるものを、自分自身もちゃんと食べなきゃ!ってことない?

春になると出回るみずみずしくて火の通りが早い新玉ねぎ
今回はその甘さとやわらかさを活かして、お米と一緒に炊くだけのピラフに仕上げます。

炒めなし・包丁いらず・スイッチひとつ
「今日、ちょっとラクしたい」そんな時にこそ試してほしい、忙しいママの味方レシピです。

キノコ
キノコ

炊飯機能を使うので普通の炊飯器でも作れるレシピです。

このレシピがぴったりなシーン

平日の夕方、保育園お迎え後にすぐごはんが必要な日
 →下ごしらえ4分+放置OKだから、帰宅後すぐにスイッチON!

子どもと一緒に過ごしたい休日ランチ
 →キッチンに張り付かずに一品できるので、ゆったり遊びながら準備完了。

料理がつらい日や体調が悪いときの“助けてレシピ”
 →切るのは玉ねぎだけ。あとは電気圧力鍋が全部やってくれる。

パパでもつくれる“ママお休みDay”のサポートごはん
 →簡単だから料理が苦手でも栄養満点に作れて、子どもも大喜び。

準備する食材・調味料リスト

材料(1~2人分)

米      1合
新玉ねぎ   中1個
顆粒コンソメ 小さじ2
水      適量
バター    10g
パセリ    少々(あればでOK)

※倍の量で作る場合は材料を全て倍で作ってください。

おいしいくて新鮮な新玉ねぎがお好きな方は箱買いがおすすめ新玉ねぎの箱買いならポケマル

電気圧力鍋での調理時間と設定方法

作業時間(スタートボタンを押すまで):約4分
調理時間(できあがり):約70分(炊飯する時間により変わることがあります)

【設定手順】
① モードを「白米モード」にする
② スタートボタンを押す(蓋のピンは排気)

\ここがポイント!/

アイリスオーヤマ電気圧力鍋の白米モードは「 調理時間70分」です!(ちょっと長い)

使っている電気圧力鍋はこちら

こちら

【写真付きで解説】新玉ねぎのあまーいピラフ

①材料を切る

新玉ねぎを4等分に切ります。大きくてもOKとろとろに柔らかくなります。

②調味料とまぜる

洗って水を切ったお米に顆粒コンソメを入れて全体に均等になるようにまぜます。

③材料を入れる

1合のメモリまで水を入れ(1合は1合のメモリ、2合は2合のメモリまで水を入れる)サッとまぜ、切った玉ねぎを埋め込むように入れます(写真右)

④電気圧力鍋をセットする

電気圧力鍋に鍋をセットします。蓋のピンは「排気」にして「白米モード」でスタートです。この場合電気圧力鍋での調理時間は70分です。(お使いの電気圧力鍋、炊飯器で調理時間が異なることがあります)

⑤バターを入れる

炊きあがったらバターとパセリ(有ればでOK)を入れてバターが溶けるまでまぜましょう。バターが溶けたら完成です。

このレシピは普通の玉ねぎでも作れますが、新玉ねぎをあるならぜひ新玉ねぎで作ってください。とても甘くてお代わりが止まらなくなります。

こちらも新玉ねぎのレシピです新玉ねぎのまるごと旨い丼【アイリスオーヤマ電気圧力鍋レシピ】

子どもも大喜び!こんなアレンジもおすすめ

  • ウインナーやベーコンを入れても◎
  • とろけるチーズを混ぜて、チーズピラフ風
  • カレー粉を少し加えてスパイシーに
  • 冷凍コーンを追加して彩りアップ

最新レシピや調理のコツはInstagramで更新中

▶︎ @atsuryokunabelove をぜひフォローしてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました