
産後のからだ整え&代謝アップに薬膳アプローチを
「ダイエットしたいけど、食事まで手が回らない…」
「とにかく毎日あかちゃんのお世話でバタバタ。でも体型のことも気になる…」
そんなママにこそ試してほしいのが、この“燃焼系スープ”。
脂肪燃焼を助ける食材をたっぷり使って、電気圧力鍋でほったらかし調理。
時間をかけずに、体がポカポカ整う一杯が完成します。

食べると身体がぽっかぽかになるよ♪
\最新レシピ動画はInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
ちょこっと薬膳
体を「温め」「巡らせ」「余分を出す」
このスープに使う食材は、薬膳の視点から見ても優秀なんです。
食材 薬膳での働き 期待できる効果
トマト :清熱・解毒・消化を助ける 代謝アップ、むくみ対策
セロリ :肝の働きを整える・気の巡りを促す ストレスケア、イライラ軽減
玉ねぎ :気を巡らせる・冷え改善 代謝サポート、デトックス
鶏むね肉:疲労回復、体力増強、だるさの改善
準備する食材・調味料リスト
トマト缶 1缶
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
キャベツ 300g
セロリ 1本
鶏むね肉 1枚
固形コンソメ 1個
塩・こしょう 少々
こちらも整えダイエットにおすすめ【電気圧力鍋でしっとり】産後ママにも嬉しい!鶏むね肉の簡単ヘルシーサラダチキン風
電気圧力鍋での調理時間と設定方法
作業時間(スタートボタンを押すまで):約6分
調理時間(できあがり):約45分
【設定手順】
① モードを「圧力調理」にする
② 設定時間:5分
③ 蓋のピン:密封
④ スタートボタンを押す
アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「圧力調理時間40分 + 設定時間5分 = 調理時間45分」となります。
使っている電気圧力鍋はこちら→
【写真付きで解説】燃える燃焼スープ
①材料を切る
玉ねぎ、にんじん、キャベツ、セロリを角切りに、鶏むね肉は小さめに切ります。
②入れてまぜる
玉ねぎ、にんじん、キャベツ、トマト缶を入れてサッとまぜます。スープですが野菜からの水分だけで作るので材料半分とトマト缶を先にまぜることで水分を出しやすくします。

③残りの材料をいれる
サッとまぜたら残りの材料セロリ・鶏むね肉を入れます。

④調味料をいれる
塩・こしょう、固形コンソメを入れてサッとまぜます。

⑤電気圧力鍋を設定する
電気圧力鍋をセットします。蓋のピンは「密閉」にして「圧力調理」「設定時間5分」でスタートです。この場合電気圧力鍋の調理時間は45分です。

⑥調理後にまぜる
調理が終わっったら全体を混ぜます。出来上がり後にまぜることで全体の味が均等になります。


冬の寒い時期にもおすすめですが、暖かくなってきてダイエットを始めるときにもおすすめの食べるスープです♪
忙しくても「整う」食卓に
このスープは“燃やす”ことばかりに目が行きがちだけど、
実は「巡らせる・温める・整える」薬膳の基本がしっかり詰まっています。
産後のダイエット、冷えの改善、疲れがたまりやすい春夏の養生にも◎。
「ちゃんと食べて、ちゃんと整う」毎日を目指して、ぜひ取り入れてみてくださいね。

\最新レシピ動画はInstagramで更新中!/▶︎ @atsuryokunabelove をフォローする
コメント