サーモンときのこを盛りだくさんさん使った生クリーム不使用だけど濃厚なクリーム煮を作りました。サーモンときのこのおいしいこと間違いなしな組み合わせレシピです。それではいってみましょう!


きのこ
これが食卓にでてきたらテンション上がるよ!
作業時間・材料
作業時間5分 電気圧力鍋での作業時間30分
材料(2人分)
鮭切り身 3切れ
しめじ 1パック
エリンギ 1パック(約120g)
小麦粉 適量
バター 20g
固形コンソメ 1個
水 50ml
豆乳 200ml
塩・こしょう 少々
①きのこの下準備
エリンギは手で縦に裂き、しめじは石づきを切ってほぐしておく。


きのこ
きのこはエリンギ、しめじ以外にもお好みのものを使ってもOK!(なめこはNG)
②サーモンを準備
サーモンは食べやすい大きさに切り、表面に小麦粉をまぶす

③材料を電気圧力鍋に入れる
サーモンの皮目を下にして並べる、その上にエリンギ・しめじを入れましょう。きのこの入れる順番はどちらが先でもOKです。

④調味料を入れる
サーモン、きのこを入れたら水、固形コンソメ、バターをいれます。バターが一番上になるように入れましょう。

⑤電気圧力鍋をセットする
蓋のピンを「密封」にして「圧力調理」「設定時間1分」でスタートする。この場合電気圧力鍋でに調理時間は41分です。

⑥豆乳を入れる
調理が終わったら蓋を開けて豆乳を入れます。

⑦鍋モードにする
蓋を開けて豆乳を入れたら電気圧力鍋を「鍋モード」「火力調節2」でスタートします。

⑧グツグツしてきたら完成
豆乳がグツグツしてきたら塩・こしょうで味を整えて完成です。沸騰しすぎないように程々で止めましょう。

生クリーム・牛乳を使ってないけどとてもクリーミーにできあがります。サーモンときのこの間違いない組み合わせを楽しんでください♪

コメント