PR

【電気圧力鍋で副菜完成】甘辛じゃがいもの煮っころがし(皮ごと簡単)

圧力調理

忙しい日でも、もう一品欲しいときありませんか?

この「皮ごと甘辛じゃがいも」は、下ごしらえ3分・あとは放ったらかしで完成。
電気圧力鍋にお任せだから火加減を気にする必要もない楽ちんレシピです!
しかも、お弁当や常備菜にも使える万能副菜です。

キノコ
キノコ

電気圧力鍋で調理したじゃがいもはホクホクで食べると本当に幸せになります。

小さな新じゃがはとてもリーズナブルなことが多く、しっかり洗えば皮むきも不要!甘辛く味付けした栄養まるごとホクホクじゃがいものレシピの紹介です。

このレシピがぴったりなシーン

  • 副菜をさっと追加したい夕ごはんに
  • お弁当のおかずに(冷めても美味しい)
  • じゃがいもを大量消費したいときに
  • 子どもも大好きな甘辛味で白ごはんが進む!

準備する食材・調味料リスト

※新じゃがは皮ごと使えるので、洗ってそのまま使えてラク!

材料(2~3人分)

・じゃがいも 400g~500g
※じゃがいもは+300gくらいなら調味料そのままで増やしてOKです
・砂糖    大さじ2
・醤油    大さじ2
・酒     大さじ2
・みりん   大さじ2
・白だし   大さじ1

キノコ
キノコ

使用している白だしはこちら!料理がレベルアップする白だし有機白醤油を使って作られているから安心・安全。これを使うと素材の味がピタッと決まります。

電気圧力鍋での調理時間と設定方法

作業時間(スタートボタンを押すまで):約3分
調理時間(できあがり):50分

【設定手順】
① モードを「圧力調理」にする
② 設定時間:10分
③ 蓋のピン:密封
④ スタートボタンを押す

\ここがポイント!/

アイリスオーヤマ電気圧力鍋は「圧力調理時間40分 + 設定時間10分 = 調理時間50分」なります。

使っているアイリスオーヤマ電気圧力鍋はこちら

【写真付きで解説】甘辛じゃがいもの煮っころがし

①じゃがいもを用意する

今回は小さめの新じゃがいもを使うのでしっかり洗って切らずに皮ごとまるごと使います。芽があれば取り、お好みで皮をむいてください。大きなじゃがいもの場合は食べやすい大きさにきりましょう。

②調味料とじゃがいもを合わせる

電気圧力鍋に砂糖、醤油、」酒、みりん、白だしを入れて混ぜ合わせ、じゃがいもを追加して調味料とからめます。準備はこれで終わりです。

キノコ
キノコ

私が愛用の白だしはこちら!→料亭白だし
有機白醤油で作られて入れるだけで味が整います。

③電気圧力鍋を設定する

電気圧力鍋をセットします。蓋のピンは「密閉」にして「圧力調理」「設定時間10分」でスタートします。この場合電気圧力鍋の調理時間は50分です。

④調理後にサッとまぜる

できあがったらササッとまぜましょう。調味料に浸かっていなかった部分にも味が染み渡りますよ

キノコ
キノコ

ホクホクの新じゃがいもをおいしく楽しんでください!

こちらのじゃがいもレシピもおすすめアイリスオーヤマ電気圧力鍋で作る簡単なのにデパ地下級においしいポテトサラダの作り方

よくある質問

Q. 普通のじゃがいもでもできますか?
できます。大きなじゃがいもなら食べやすいサイズに切ってください。

Q. じゃがいもは皮むき必須?
小粒なら皮付きでOK。食感も楽しく、栄養も残ります。

Q. 冷凍保存できる?
→ 食感が変わるので冷蔵保存(2〜3日)がおすすめです。

アレンジ&献立例

鶏肉を一緒にいれると副菜から一気にメイン料理になります。

メインが焼き魚や唐揚げの日に添えると食事全体のバランスが良くなります

\じゃがいもがたっぷり欲しいなら新じゃがが手に入るおすすめ通販はこちら

最新レシピや調理のコツはInstagramで更新中

▶︎ @atsuryokunabelove をぜひフォローしてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました